更新日:2023年12月1日

楽しい給食の献立表
給食だよりはこちらをクリック
毎月19日(食育の日) 保護者の方を対象に試食会開催中!
11月30日 下仁田のおいしいお店とコラボ給食献立
【中華麺、タンメンスープ、ぎょうざ、バンバンジーサラダ、こんにゃくゼリー、牛乳】
下仁田のおいしいお店の味を子どもたちに知ってもらいたい!
大人になってもふるさとの味を思い出してもらいたい!と思い、
下仁田町飲食店組合とコラボレーションをした給食の提供を企画しました!
第1弾は一番さんの「タンメン」です。
一番は、昭和39年創業で来年創業60年を迎える昔ながらの味を伝え続けているお店です。
先代の大串さんご夫婦が、「食べた人がおなかいっぱいになって笑顔になってくれれば」
という思いを込めてつくった、野菜たっぷり極太麺の「タンメン」が人気メニューです。
※給食では、麺とスープを別々に盛り付けます。
子どもたちが配食するため、あとから減らしたり増やしたりできるようにしています。
二代目店主の沼田さん
一番のタンメン
給食のタンメン
豚骨・鶏がら・昆布でだしとり
11月29日 すき焼きの日献立
【ごはん、すき焼き煮、豆乳入り卵焼き、ゆかり和え、牛乳】
11月29日は「ぐんますき焼きの日」と「いい肉の日」です。
給食でも地元の食材をたっぷり入れて、いい肉を使ったすき焼き煮を提供しました。
今日は、試食会も開催したので、参加された方からも「どれもおいしい」とうお言葉をたくさんいただきました。
11月22日 お赤飯の日・和食の日献立
【赤飯、さばの竜田揚げ、梅和え、さつま汁、牛乳】
11月23日は「お赤飯の日」、11月24日は「和食の日」です。
今日のお赤飯は、給食センターで炊きました!
当センターには炊飯設備がないため、スチームコンベクション(大きなスチームオーブン)を使って、お赤飯に初挑戦!!
おいしく炊き上がりました!!
さつま汁には、南牧小学校からいただいた甘くておいしいさつまいもをたっぷり入れました。
お赤飯に、具だくさんの汁、魚、和え物。
栄養バランスがよい和食献立、子どもたちに伝えていきたいですね。
11月16日 ぽっかぽか下仁田ネギのポトフ献立
【ゆめロールパン、下仁田ネギのポトフ、群馬野菜のオムレツ、さつまいものサラダ、牛乳】
今日のポトフには、下仁田ネギを入れました。
じわーっとネギの甘みが感じられ、体がぽかぽか温まりました。
下仁田ネギは、地域おこし協力隊の山田さんから提供していただいています。
地域おこし協力隊関連ページはこちらをクリック
11月14日 群馬野菜のグラタン献立
【ゆめロールパン、群馬野菜のグラタン、コールスローサラダ、肉団子と野菜のスープ、牛乳】
下仁田ネギ、ほうれん草、さつまいもなどの群馬野菜を使ったグラタンをつくりました。
さつまいもは、南牧小学校の子どもたちが丹精込めて育ててくれたものです。
3年生までの子どもたちが、給食センターへ来てくれました。
調理風景を見たり説明を聞いたりした後、目を輝かせながら、
調理員さんたちにたくさんの質問をしていました。
さらにおいしいさつまいもをどっさりいただきました。
またおいしく調理して給食で提供する予定です。
11月8日 いい歯の日献立
【発芽玄米ごはん、ほっけの塩焼き、ひじきの炒め煮、けんちん汁、ミルメークコーヒー、牛乳】
11月8日は、「い(1)い(1)歯(8)」の日です。
かみごたえのあるメニューで提供しました。
食べ物をしっかりかむと、食べ物が細かくなり、唾液と混ざり合って消化がよくなります。
さらに、よくかむと、歯や歯ぐき、あごが丈夫になったり、脳の働きを活発にしてくれたりします。
ついつい、早食いをしてしまいますが、よくかむことは良いことだらけなんですね!
11月7日 みんな大好き揚げパン献立
【きな粉揚げパン、カレー味おでん、ごぼうサラダ、牛乳】
今日は子どもたちが大好きなきな粉揚げパン。
給食センターで一つ一つ丁寧に揚げているので、外はサクサク、中はやわらか。
ほんのり甘いきな粉がたっぷり!!
机も口のまわりも、きな粉だらけ。気にせず大きな口でいただきました。
今日は、町民試食会も開催しました。
今も昔も不動の人気の揚げパン、子どものころの給食の話で盛り上がりました。
今日の給食(バックナンバー)
【皿うどん、ぎょうざ、バンバンジーサラダ、牛乳】
皿うどんなので、せっかくだからお皿に盛り付け。
パリパリな麺に、具材たっぷりな「あん」をかけていただきました。
10月30日 ハロウィン献立
【チキンピラフ、豆腐ナゲット、海藻サラダ、コンソメスープ、かぼちゃプリン、牛乳】
明日はハロウィンですね。
給食では、ハロウィンにちなんで手作りかぼちゃプリンを提供しました。
本日のおすすめは、手作り豆腐ナゲットです。
鶏ひき肉にもめん豆腐とおからを混ぜてつくりました。 センターもハロウィンに飾り付け!
10月23日 「学校給食ぐんまの日」献立
【まいたけごはん、豆乳入り卵焼き、梅和え、さつま汁、牛乳】
10月24日は、「学校給食ぐんまの日」です。
学校給食に群馬県産の食材を取り入れ て、群馬のすばらしさを知ってもらうため、平成 13 年に制定されました。
群馬県は生産量全国 5 位以内の農産物が 21 品目も ある国内有数の農業県です。( 詳しくは、給食だよりをご覧ください。)
まいたけをはじめ、たくさんの群馬県産食材を取り入れました!
10月12日 さつまいもの日献立
【「道の駅しもにた」の食パン、オムレツデミグラスソース、枝豆サラダ、さつまいものシチュー、牛乳】
10月13日はさつまいもの日です。
さつまいもをたっぷり入れて、ホクホクしてほんのり甘いおいしいシチューに仕上がりました。
今日のパンは、「道の駅しもにた」のパン工房で作られた食パンです。
ふんわりとやわらかな食感で、何もつけずにそのまま食べてもおいしい!耳までおいしい!!
【スパゲティ、なすのトマトクリームソース、コーンサラダ、ブルーベリーマフィン、牛乳】
今日は、目の愛護デーです。
下仁田産のブルーベリーを使い、マフィンをつくりました。
令和4年度の給食
このページに関する問い合わせ先
住 所:群馬県甘楽郡下仁田町大字下仁田52-1
TEL・FAX:0274-82-2542
業務時間: 8時00分~16時45分
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。