更新日:2025年4月28日
1 趣旨
下仁田町教育委員会では、児童生徒の英語による実践的なコミュニケーション能力の向上、国際感覚の要請及び教員の英語指導力向上など英語教育の充実に資することを目的に小中学校に外国語指導助手を各1名配置している。質の高い人材を安定的に確保及び学校へ配置するために、公募型プロポーザルを実施する。
2 業務概要
(1)業務名
外国語指導助手派遣業務
(2)業務内容
外国語指導助手を活用することで、児童生徒の英語による実践的なコミュニケーション能力の向上、国際感覚の養成及び教員の英語指導力の向上など
英語教育の充実に資することを目的としている。
指導力の高い外国語指導助手を適正・確実に確保するため、下仁田町立小中学校へ派遣を実施する。
(3)業務の仕様等
別紙[下仁田町外国語指導助手派遣業務委託仕様書]のとおり。
(4)履行期間
令和7年8月1日から令和10年7月31日まで
(5)予算上限額
15,600千円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
※提案する見積額は上記を上限額とした3年間あたりの税込み金額とする。
※金額は、企画提案の内容の規模を示すためのものであり、契約時の予定価格を示すものではない。
質問の受付及び回答
本プロポーザルに関する質問については、次の方法により受け付ける。
(1)受付期間
令和7年4月28日(月)から令和7年5月14日(水)の午後5時まで
(2) 方法
質問書(様式第1号)に必須事項を記入し、下記7(2)に記載のメールアドレスへ提出すること。
なお、件名は「事業者名 プロポーザルに関する質問」とすること。
(3)質問に対する回答
令和7年5月16日(金)までに参加申込書兼提案書提出者並びに質問者全員に電子メールで送信する。
回答は電話及び口頭による個別の対応は行わない。
提出書類、期限等
(1)提出期限
令和7年5月23日(金)午後5時まで(必着)
(2)提出方法
下仁田町教育委員会事務局へ持参又は郵送とする。
持参の場合は、土日祝日を除く午前9時から午後5時までとする。
郵送の場合は、提出期限までに必着とし書留等到着が確認できる方法に限る。
(3)提出書類・部数
1.参加表明書(兼参加資格審査申請書)(様式第2号) 正本1部
2.提案資料(任意様式) 会社名入り1部・会社名なし7部
※枚数…制約は設けないが、読みやすく内容をまとめること。
※構成・内容…本要項及び仕様書の内容を踏まえ、6頁の「審査基準」に記載された項目順に作成すること。
※その他…本要項や仕様書に示していない内容であっても、本町にとって有益になると思われるものについては積極的に提案すること。
3.宣誓書(様式第3号)
4.参加資格要件確認書(様式第3号の2)
5.業務実績調書(様式第4号) 1部
※令和4年~6年度までの他自治体及び学校法人等における同種および類似業務の受託実績について記入すること。
6.会社概要書(様式第5号) 1部
※会社概要が記載された他の資料の添付に代えても差し支えない。
7.見積書(様式第6号) 正本1部
8.見積額内訳書(様式第6号の2) 1部
※報酬、交通費、保険料、教材費等の業務に係る一切の費用を含めたものとすること。
※令和7年8月1日から令和10年7月31日までの間の見積書を作成すること。
9.労働者派遣事業許可証の写し 1部
10.プライバシーマーク付与事業者またはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)適合性評価の認証取得事業者であることが分かる証明書等の写し 1部
(4)注意事項
書類提出後に辞退する場合は「応募辞退届」(様式第7号)を提出すること。
このページに関する問い合わせ先
教育委員会 教育課
郵便番号:370-2601
所在地:下仁田町大字下仁田682 北庁舎
電話番号:0274-82-2111(代表)ダイヤルインはこちら
ファクス番号:0274-82-5766
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。