更新日:2024年3月6日
戸籍の広域交付
令和6年3月1日から、本人等の戸籍証明書等について、本籍地以外の市区町村の窓口でも請求できるようになります。これにより、下仁田町に本籍地がない方でも、下仁田町の窓口で戸籍証明書等を請求することができます。

交付できる証明書の種類
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、除籍全部事項証明書(除籍謄本)
請求できる方
本人、配偶者、直系尊属(父母、祖父母など)、直系卑属(子、孫など)
・(注意)郵送や委任状による請求はできません。
必要なもの
マイナンバーカードや運転免許証、パスポート等の官公署発行の顔写真付き本人確認書類(有効期間内のもの)
・(注意)上記のものをお持ちでない場合は請求できません。
注意事項
・個人事項証明書や抄本は交付できません。
・コンピュータ化されていない一部の戸籍謄本・除籍謄本は対象外です。
・戸籍の附票は広域交付の対象外です。
・相続等の手続きのために、出生から死亡までの一連の戸籍を請求される場合は、発行までにお時間がかかりますので、時間に余裕を
持ってお出かけください。また、受付時間や証明書の内容によっては、即時交付ができず、後日の交付とさせていただくことがあります。
制度の詳細
制度の詳細は、以下法務省ホームページをご参照ください。
戸籍法の一部を改正する法律について【法務省ホームページ】
このページに関する問い合わせ先
住民税務課
郵便番号:370-2601
所在地:下仁田町大字下仁田682
電話番号:0274-82-2111(代表)ダイヤルインはこちら
ファクス番号:0274-82-5766
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。