更新日:2011年2月12日
Q:離乳完了期(12か月から18か月頃)に入った子供に、まだ食べさせてはいけないものはありますか。
A:はちみつ:
乳児ボツリヌス症予防のため、はちみつは満1歳まで使わないようにしましょう。はちみつにはボツリヌス菌(嫌気性)が入っていることがあり、ボツリヌスとしては毒力の弱い菌ですが、赤ちゃんは抵抗力が弱く小腸内の酸素濃度が低いこともあり被害を受けやすいので、離乳食には使わないでください。
そば、さば、いか、たこ、えび、かに、貝類:
ここにあげた食品は食物アレルギーが比較的出やすいものですので、離乳完了期(1歳6ケ月)以降に摂取を考えましょう。またえび、かになどの甲殻類は、加熱した段階で硬くなり、食べにくくなりますので、他の食品で代替していても問題ありません。幼児期になってからの摂取予定をおすすめします。
このページに関する問い合わせ先
保健課
郵便番号:370-2601
所在地:下仁田町大字下仁田111-2
電話番号:0274-82-5490
ファクス番号:0274-70-3013
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。