更新日:2023年6月21日
道の駅しもにた
新型コロナウイルス感染症防止対策として、手洗い、マスクの着用、消毒液の設置、店内換気のほか、レジには飛散防止フィルムの設置や休憩所スペースの座席数を減らす等の対策を行っております。
「道の駅しもにた」が、販売施設やフードコートを備えリニューアルし、高速バス停留所も移設され、さらに便利になりました。下仁田町交流防災ステーション施設や駐車場拡張工事も完了し、下仁田町の「小さな拠点」としての機能が充実されました。 地元の朝採り野菜や下仁田名物の「こんにゃく」、冬の旬菜「下仁田ねぎ」など特産品の販売が人気。にんにくラーメンや下仁田ねぎラーメン、お蕎麦も好評で定食なども充実。神津牧場ミルクバーはジャージー牛乳を使ったソフトクリームや濃厚牛乳・ヨーグルトが楽しめます。また、惣菜店「まるも屋」、パン工房がオープンしました。 高速バス停留所が設置され、東京へのビジネスや買い物などに利用できます。 道路情報や観光情報を下仁田町観光協会による『下仁田町観光案内所』において提供しています。また、EV自動車用急速充電器もあり快適な旅の手助けをしています。 |
施設案内 定休日:毎月第2火曜日(祝日の場合は翌日) ※店舗により臨時休業の場合あり
特産品販売施設
※営業時間:8:30~18:00
名産の下仁田ねぎ製品や蒟蒻加工品が充実。地元新鮮野菜や地酒、近隣市町村の特産品まで幅広く陳列されています。
食事処 おれんぢ
※営業時間:11:00~18:00
定食系も豊富で、下仁田ねぎラーメンやお蕎麦などが大好評。
広々としたフードコートでゆっくりとお召し上がりください。。
神津牧場 ミルクバー
※営業時間:10:00~18:00
いわずと知れた貴重なジャージー牛乳を使った「ソフトクリーム」はダントツの人気。
伝統の神津バターや濃厚飲むヨーグルトもお土産品として人気です。
しもにた惣菜「まるも屋」
※営業時間:10:00~18:00
地元食材を使いその場で手作りします。
道の駅しもにたの新名物「下仁田コロッケ」もアツアツを提供しています。
パン菓子工房
※営業時間:9:00~18:00
素材と製法にこだわった焼きたてパンをぜひご賞味ください。

下仁田町観光案内所
※営業時間:9:00~12:00、13:00~16:00
※定休日:毎週水曜日
(一社)下仁田町観光協会(地域DMO登録)が、町の玄関口での観光案内のほか定住情報や下仁田グルメ、登山情報などをご案内。
『下仁田町観光案内所』
EV自動車用急速充電器(株式会社e-Mobility Power)
【利用料金】 ※1回の充電時間は30分まで
◆会員カードでのご利用の方
ご利用カードのプランにより異なります。(カード発行元にご確認ください)
◆会員カードをお持ちでない方
利用時間1~5分まで250円(税抜き)以降1分あたり50円(税抜き)
その他の施設概要
〇駐車場(小型車100台、大型車19台、身障者用2台)
〇トイレ(男:小8・大5、女:11、多目的トイレ1、防災トイレ)
下仁田ねぎの販売(贈答用宅配等)
※11月~3月まで(予定)
下仁田ねぎのご用命・お問合せは、下記の電話番号にご連絡をお願いします。
なお、在庫が無くなり次第、販売を終了させていただきます。
連絡先:道の駅しもにた事務所 TEL 0274-82-5858
所在地・営業時間
道の駅しもにた〒370-2603
群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山3766番地11
TEL:0274-82-5858 FAX:0274-82-5858
定休日 毎月第2火曜日(祝日の場合は翌日)
※店舗の都合により、臨時休業の場合がございます。
アクセス
上信越自動車道の下仁田インターチェンジを降り、国道254号線を佐久市・軽井沢方面へ車で2分(約1.5km)。関連リンク
- 道の駅しもにたへのアクセスマップ
- 道の駅しもにた公式HP(外部サイトにリンクします)
- (外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
道の駅しもにた
〒370-2603
群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山3766番地11
TEL:0274-82-5858 FAX:0274-82-5858
定休日 毎月第2火曜日(祝日の場合は翌日)
※店舗の都合により、臨時休業の場合がございます。
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。